耳をすまして目をみはれ

子育て中の一般市民が、児童虐待事件などについて思ったことを書きます。あくまで個人の見解です。

スマホとかAIとか

 遺棄致死女児、放置は9日間 仙台地検、母親を起訴

2019.7.19 23:01

仙台市で6月、2歳11カ月の女児が自宅アパートに放置されて死亡した事件で、仙台地検は19日、保護責任者遺棄致死罪で母親の飲食店従業員、土屋りさ容疑者(25)を起訴した。宮城県警は当初、放置の期間を約3日間とみていたが、捜査の結果、放置は約9日間だったと認定した。 起訴状によると、土屋被告は21日午後8時半ごろから長女、陽璃ちゃんを放置し、同月末ごろ、低体温症で死亡させたとしている。地検は認否を明らかにしていない。 県警によると、同月30日午前11時ごろに土屋被告が帰宅すると、陽璃ちゃんがリビングの床に裸で倒れ、死亡していた。土屋被告は、知り合いの男性宅や、仕事に行っていたという

(産經新聞のネットニュースより)

 

もう子供達の命を本当に守るためには、子供ひとりひとりの心拍や血圧や脳波、血液の状態なんかを24時間監視するしかないのではないかと思ってしまいます。

ひとり暮らし高齢者の自宅の電気ポットが今日は作動していない(→この方の身に何かあったのでは?)、という時にお知らせしてくれるシステムがありますが、それっぽい感じで出来ないものでしょうか。

今なんてスマホとかで何でも出来そうな時代だし。

 

が、全国の子供達全員の毎日毎時間の安全確認となるときっと大変なので、範囲を限る必要もあるとなると。

人目に触れる機会がない子供達は優先的に、と思います。

でも世には、目に見える傷が出来ることがないけど酷い事、というのも存在するので人目に触れた部分が大丈夫でも分からないしなあ。

そのへんも今どきのAIとかで何とでも出来そうな気がする。

我が家も対象になったりするだろうか…。

子供達を守ることが出来るのならば、監視して下さっていいです!

 
 
冒頭の事件も他の事件と同じように痛ましいです。のりまきを置いたかどうかなんて9日間放置の前にはどうでもよいと思えます。
2010年の大阪2児遺棄殺人事件と、何となく構造が似ていると感じました。あの事件も知るだけ本当に苦しくなります。子供達の亡くなるまでを思うと胸は痛み、また、何度か通報があったのに訪問もしていたのに「会えませんでした」で済ませていた児童相談所への怒りも強くおぼえます。
 
事件は違えど、その背景や殺人に至る親の人格・状況などにはどこか類似性もあるように思えます。
そのへんをAIとかで判断して支援や未然の介入に持ち込めないものなのだろうか。
 
スマホとかAIとかで、いろいろ何とかならないものでしょうか。

(※私は今時の機械や通信やAIというものに全く疎く、実際に何が出来るのか分かっていません…。適当にざっくりとで申し訳ないです。)